Hi! Mikiです( ✌︎’ω’)✌︎
毎日コツコツ「外国人と交換日記」頑張って続けています〜
私が、知人や友人に「交換日記」の話をすると、必ずと言っていいほどされる質問があります。
それは
「交換日記を使ってどうやったら英語力が上がるの?」
ええ、ええ。わかります。私も思っていました。
そこで今日は、この疑問に対して、元シルク・ド・ソレイユ通訳でもあり、英会話のNEW代表の岩崎に、「交換日記を活用した英語力上達方法」を教えてもらいました^^
教えて!岩崎さァ〜ん!!
「了解しました!ではポイントを4つに絞ってお伝えします!(岩崎)」
交換日記を活用した英語力の上達方法4つ
①添削が入った英文と、講師が書いてくれた英文の両方を音読しまくる
「話す力を付けたい!」と言いながら、声に出すトレーニング量が圧倒的に足りない人がすごく多いです。
スラスラ話せるようになるまで、添削が入った英文や講師が書いてくれた英文を声に出して、しつこく練習しましょう。
Miki:わかっちゃいるけど、いざとなったら言葉が出てこない。なんてことがよくあります。やっぱりそれはお口の練習が足りていないからなんですね。せっかく講師に添削してもらった自分専用の交換日記(生きた英語テキスト!)があるのでどんどん活用していくぞ!
②時間制限を設けて、辞書も使わずに書き切ってみる
例えば「5分で書けるだけ書く」などにチャレンジしてみましょう。その時に書けなかったら、絶対に話せません。①の練習と併用しながら進めてみましょう。
Miki:2、3ヶ月続けていくとある程度慣れてくるので、そうなったときに「通勤時間内に書き上げる」とかちょっと自分にプレッシャーをかけるのも大切かな〜、なんて思います^^
③ルー大柴方式で生きる
「Todayのdinnerはvery good だけど a little fatty だから I have to exerciseだなー」 などと日々声に出して生きてください。自分が言える範囲で、自分の言葉を全て英語にする時間を作りましょう。(ただし周りから引かれますので、TPOを守りましょうw)
Miki:お気に入りのドラマのセリフや洋画のシーン、好きな洋楽などを聞いてとにかく真似しまくるのも、テンションが上がって英語楽しいーー!ってなるので私的におすすめです!
④DMM、レアジョブなどオンライン英会話と併用する
いわゆるオンライン英会話と呼ばれる、主にフィリピンの講師とマンツーマンで話すレッスンを受けてみましょう。
ただし、受け身のレッスンではダメです。自分の日記をアウトプットする機会を作るのです。自分の日記を読み上げ、発音などをチェックしてもらい、通じる経験を重ねることで、外国人と英語で話す度胸がつきます。
※ただし、特に初心者は、普通に受けても成果に繋がりにくいので注意!
自分の中の表現力が増えていかない気がするのはなぜ?
ここ最近の私の悩みでもあり、本当によく聞く・よくある悩みです。。。
岩崎:ハッキリ言います。量が足りないだけです。書いて添削をもらう量、添削を復習する量、間違えた表現をもう一回使う量、その全ての量を増やして下さい。それができたら、この質問はもうしなくなりますよ^^
やっぱり毎日継続して、たくさん英語に触れることが大切なんですねー( ;∀;)!!
交換日記の音読会をします!
「外国人と交換日記」を受講中の方!
2020年、新たな試みとして、NEW受講生限定で「英語で音読会」を開催します!
先ほど紹介した①添削が入った英文と、講師が書いてくれた英文の両方を音読しまくるを、みんなで一緒にやってみましょう^^
詳細はこちら♪「3月1日交換日記音読会♪」
使えるフレーズを無料で学ぼう
「英会話のNEW・英語が楽しくなるLINE@」に登録すると、月・水・金に「使える英語フレーズ」が無料で届きます。
元シルクドゥソレイユ通訳の岩崎と、弊社ネイティブ講師が厳選した単語・フレーズなので「これは使える!」と大好評。ぜひ登録してみて下さいね!
英語が楽しくなるNEW LINE@ 登録はこちらから!
↓↓↓
せっかく習った英語、使えてますか?
・習った英語を使う場所を探していました!
・これならいつでも・スキマ時間でもできて、しかも確実に力が付く!
・何を書こう?って英語のことを考える毎日、だから身につく!
そんな声を沢山頂いている
「外国人と交換日記プログラム」 が大好評です!