富山県の中学校で、「外国人と交換日記」プログラムが導入されましたー!
念願!!!
ある英語の先生が元々交換日記を利用してくださっていて、「これはぜひ生徒にも体験してもらいたい!」という事で動いてくださり、実現に至りました。
学校側からは、現実問題としてオンラインアプリの導入はむずかしいなど色々壁はありましたが、尽力してくださってスタートできました。
実際に始めてみると、
「講師からの返事をもらった生徒、大喜びでした。
それを聞いた他の生徒も、今から書くー!!と昼休みに集合するそうです!」
「子どもたち、とっても嬉しくて、もう返事を書いたという子がいます。家で書いてきてました」
などなど、早速嬉しい感想を頂いてます。
いや〜、いいでしょー!(笑)
英語の話す聞くが苦手でも、書くコミュニケーションなら何とかなります。
コミュニケーションできる喜び。
その喜びが先❗️
話す、聞くは、その後でも充分間に合うのではないでしょうか。
日本中の中学に広めていきたいと思っています。
「日本は中学生の時にネイティブと交換日記で英語やってるんだよ〜。だから英語好きだし話せるんだよ〜。」
そんな未来への、小さい一歩ですが、一歩がスタートしました♪
学校導入について
導入に興味ある学校関係者の方は、こちらのフォームからお問い合わせください。
学校導入の場合の価格は、別途ご相談でのお見積もりとなりますが、現在はモニターとして無料でまずお試しして頂いています。