スケジュール(更新してますので確認下さい)

年間スケジュールとシラバス  

チーム

寺子屋第2期生 チーム表  

動画は高画質で

スマホから、高画質で見る設定方法
パソコンから、高画質で見る設定方法

QAまとめページ

QAまとめページはこちら

最終回 Zoom講義「可算名詞と不可算名詞」 2021/01/08

講義動画

※YouTubeはこちら
※プレゼン資料

第12回講義  疑問詞 2020/12/13

【オンライン受講の仕方】

テキスト・ノートを用意し、動画を見ながら受講してください。

宿題

1.テキスト P254~P255  の問題を解き答えあわせを行う。
2.問題集 P88~P93 の問題を解き答えあわせを行う。
期限:期限=1/9(日)23:59まで
できたらLINEに「できました」と報告。

講義動画

※YouTubeはこちら
(YouTubeのアプリで再生しないと見れないです。見れない方はLINEで教えてください)

板書

01

02

03

04

05

第10回 Zoom講義「接続詞・否定疑問文」 2020/11/25

講義動画

※YouTubeはこちら
※プレゼン資料

第11回講義  接続詞 2020/11/08

【オンライン受講の仕方】

テキスト・ノートを用意し、動画を見ながら受講してください。

宿題

1.テキスト P221, P222  の問題を解き答えあわせを行う。
2.問題集 P76 〜 P80 の問題を解き答えあわせを行う。

期限:期限=12/6(日)23:59まで
できたらLINEに「できました」と報告。
その時に、「接続詞って何?」とあなたが人に聞かれた時にどう説明するのか?
を一緒に書いて送ってください。
短くても、長くてもいいです。人に説明できれば理解できています。

講義動画

※YouTubeはこちら
(YouTubeのアプリで再生しないと見れないです。見れない方はLINEで教えてください)

板書

01

02

03

04

授業風景


みきさん最終回で、野村さんがお花持ってきてくれました!!

Zoom講義「英語質問会」

講義動画

※YouTubeはこちら

第10回講義  前置詞 2020/10/11

【オンライン受講の仕方】

テキスト・ノートを用意し、動画を見ながら受講してください。

宿題

1.テキスト P308, 309 / P322, 323 の問題を解き答えあわせを行う。
2.問題集 P114 〜 P123 の問題を解き答えあわせを行う。
期限:期限=10/1(日)23:59まで
できたらLINEに「できました」と報告。
その時に、「不定詞・動名詞って何?」とあなたが人に聞かれた時にどう説明するのか?
を一緒に書いて送ってください。
短くても、長くてもいいです。人に説明できれば理解できています。

講義動画

※YouTubeはこちら
※今回は8つの動画の全ての概要欄に、岩崎から不定詞・動名詞を使った英文が1つずつ付いています。
ぜひチェックしてみてください。
(YouTubeのアプリで再生しないと見れないです。見れない方はLINEで教えてください)

板書

01

02

03

04

ノートのコピー

第9回 Zoom講義「名詞のかたまり・形+前置詞のイディオム・精読のやり方」

講義動画

※YouTubeはこちら
プレゼン資料

第9回講義  前置詞 2020/09/14

【オンライン受講の仕方】

テキスト・ノートを用意し、動画を見ながら受講してください。

宿題

1.テキスト P210, P211 の問題を解き答えあわせを行う。
2.問題集 P72 – P75 の問題を解き答えあわせを行う。
期限:期限=10/4(日)23:59まで

講義動画

※YouTubeはこちら

講義の板書

※プレゼン資料

プリント

使用プリント「前置詞のコアの意味と派生」

For と To の違い別解説

おうち英会話
岩崎解説

第8回 Zoom講義「付加疑問文」

講義動画

※YouTubeはこちら
プレゼン資料

第8回講義  受動態 2020/08/09

【オンライン受講の仕方】

テキスト・ノートを用意し、動画を見ながら受講してください。

宿題

1.テキスト P382, P383 の問題を解き答えあわせを行う。
2.問題集 P142 – P147 の問題を解き答えあわせを行う。
(おまけ)
P380の英文を書き写す。できる人は、この例文をパクって自作する。できたらLINEで提出する
期限:期限=9/6(日)23:59まで

講義動画

※YouTubeはこちら

講義の板書

※プレゼン資料

第7回 Zoom講義「完了形の補足」

講義動画

※YouTubeはこちら

プレゼン資料

中間テスト 2020/07/12

中間テストです!確認のつもりで気軽に受けてみましょう

動画

※YouTubeはこちら

プリント

解答記入用紙(プリントアウトして記入する)
問題用紙
解答用紙

中間テスト受講の方法

1. 解答記入用紙をプリントアウトする。または白紙のノートを用意する
2. 動画を再生する
3. 問題用紙を見て、テスト開始
4. 終了したら、回答用紙と動画で答えあわせ
5. 復習、復習、復習

第7回講義  現在完了 2020/07/05

【オンライン受講の仕方】

テキスト・ノートを用意し、動画を見ながら受講してください。

宿題

1.問題集 P127, P128 の問題を解き答えあわせを行う。
2.プリント課題
※課題プリントはこちら

プリント課題は、プリントアウトするか手書きで書き出して、課題を行い、全体LINEに返信で提出する。
期限:期限=8/2(日)まで

講義動画

※YouTubeはこちら

講義の板書

01

02

03

04

05

第6回 Zoom講義 「be able to とhave to」の用法

講義動画

※YouTubeはこちら

プレゼン資料

岩崎コメント

今回のzoom会も、非常に重要だけど意外と知らない人が多いし、使いこなせてない人も多いポイントです。
難しく見えても、実際はめちゃくちゃシンプルです!
コツが掴めたら、例文を参考に自分でもどんどん英文を作るようにしてみましょう。
わかってくると、楽しくなってきますよ!

第6回講義  助動詞 2020/06/07

【オンライン受講の仕方】

テキスト・ノートを用意し、動画を見ながら受講してください。

宿題

1.テキストP194, P195 の問題を解き答えあわせを行う。
2.問題集 P66 – P71 の問題を解き、答えあわせを行う。
3.Kouta ( ) play the piano.
カッコの中に、講義で習った4つの助動詞を入れ変え、4つの英文を作成し、意味の違いを説明して、全体LINEに返信で提出する。
(もっとできる人は、他の例文も自作して、意味の違いを解説して全体LINEに返信で提出する)
期限:次回の寺子屋までに

講義動画

※YouTubeはこちら
今回、録画の画面がずれており、板書がちゃんと見えない状態になっています。大変申し訳ございません。
お手数ですが、資料をご覧頂いて板書を行うようにお願いします。
原因はわかりましたので、次回からは大丈夫です。

※プレゼン資料

※今回は授業終了後、30分ほどフリータイムを設けました。そちらもお楽しみください(笑)

※重要「Zoom講義のYouTube受講の仕方」
※動画が見やすくなります!必ず見てからYouTube受講してください!

第5回 Zoom講義「日本語脳と英語脳について」&「名詞・冠詞について」

講義動画

※YouTubeはこちら

プレゼン資料

第5回講義  未来形 2020/05/10

【オンライン受講の仕方】

テキスト・ノートを用意し、動画を見ながら受講してください。

宿題

テキストP96, P97 の問題を解き答えあわせを行う。
(問題集を持っている方はP24 – P29の問題を解き、答えあわせを行う。)

講義動画

※YouTubeはこちら

※プレゼン資料

※重要!「Zoom講義のYouTube受講の仕方」※必ず見てからYouTube受講してください!

追加資料

①I’llの発音

②won’tの発音

③TEDスピーチ – キース・チェン: 言語が貯蓄能力に与える影響

 


第4回 Zoom講義「進行形の感覚&検索力」

講義動画

※YouTubeはこちら

プレゼン資料

 


第4回講義  進行形 2020/04/05

【オンライン受講の仕方】

・テキスト・ノートを用意し、動画と、講義の板書写真(下部)を見ながら受講してください。

宿題

1. テキストP110 – P111 の問題を解き、答えあわせを行う。
(問題集を持っている方はP30 – P33の問題を解き、答えあわせを行う。)

講義動画

※YouTubeはこちら
※今回はYouTubeプレイリストの一番最後に、zoomの録画も付けています。出野さんは基本zoomカメラに向かって話しているので、その方が好みの方はzoom録画もご活用ください。

講義の板書

01

02

03

04

05

 

第3回 Zoom講義

・「副詞 / 辞書の使い方」

プレゼン資料

 


第3回講義  過去形 2020/03/15

【オンライン受講の仕方】

・テキスト・ノートを用意し、動画と、講義の板書写真(下部)を見ながら受講してください。

 

宿題

1. テキストP80 – P81 の問題を解き、答えあわせを行う。
(問題集を持っている方はP18 – P23の問題を解き、答えあわせを行う。)

講義動画

※YouTubeはこちら

配布プリント

配布資料【問題編】
配布資料【回答編】

講義の板書

01

02

03

04

05

 

第2回 Zoom講義

・第2回 寺子屋zoom

プレゼン資料

 


第2回講義  一般動詞 2020/02/09

【オンライン受講の仕方】

・テキスト・ノートを用意し、動画と、講義の板書写真(下部)を見ながら受講してください。

 

講義動画

※YouTubeはこちら

配布プリント

配布資料
配布資料【回答】

宿題

1. テキストP62 – P63 の問題を解き、答えあわせを行う。
2. 配布プリントの問題を解き、答えあわせを行う。

講義の板書

01

02

03

04

 

第1回 Zoom講義

・第1回 寺子屋zoom


プレゼン資料

 


第1回講義  Be動詞 2020/01/19

【オンライン受講の仕方】

・テキスト・ノートを用意し、動画と、講義の板書写真(下部)を見ながら受講してください。

 

講義動画

※YouTubeはこちら

宿題

1. テキストP44 – P45 の問題を解き、答えあわせを行う。

問題集をお持ちの方はP8-P11をやり、答えあわせを行う。(第1回で取り扱っていない内容も含んでいますが、できる範囲で進めてください)
※質問があれば、寺子屋全体LINEに返信の形で行う。
※こちらは特に提出や期限などはありません。ご自身で行い、チームで成績のシェアなどを行ってみてください。

2. チームで「チーム名」を決めて、代表者が寺子屋全体LINEに返信でNEWに報告する。

寺子屋第2期生 チーム表 

※チームを作る方法は、寺子屋全体LINEに送られています。
※宿題、今後のスケジュール、「チームで何をするのか?」についての動画はこちら

チーム名報告の期限:2/3(月曜)21:00まで

講義の板書

01

02

03

04

 

おまけ・第1回講義の集合写真!(ダウンロードしSNSなどでシェアに活用ください)