皆さんこんにちは!
英会話のNEW 岩崎です。

最近とある経営塾のニュースレターで「自撮りランキング1位」に選ばれたり、
日本の、とある場所の、とある数名の間で超局地的に話題になっている写真があります。

 

こちらです。

鼻ペン

Facebook広告で急に出てきたりもするので、見かけたこともある方もいるかもしれませんね。

 

「これって、一体どうやったらできるの?」
「え?私でもできるの?」
「今すぐできるようになりたい!」

などの声もあったので(嘘)
今日は特別に、「鼻ペン写真の撮り方」についてお伝えしていこうと思います。

※これ以降を読んでも英語力アップなどには一切役に立たないので、興味のない方はスルーでお願いします。

 

あなたも今日からできる!鼻ペン写真の撮り方

早速ですが、準備に取り掛かりましょう。

まず準備するのは、

①サングラス
②ペン2本

となります。

img_6638

 

「はやく鼻に刺したい!」
とはやる気持ちを抑えつつも、「完成予想図」をイメージして、形にしてみました。

img_6639

「最終的にはこんな感じになるんだ!」が想像できますね。これを「ゴール設定」(目標設定)と言います。

ゴールは明確であればあるほど達成されやすくなります。

イメージさえできればもうゴールしたようなものだ、とまで言う強者もいますからね。
しっかりイメージしていきましょう!

 

ペン選び

さて、サングラスに目が行きがちですが、特にポイントとなるのはペン選びです。

エジソンは、電球を発明するまで1万回もの失敗したそうですが、
「失敗ではない。うまくいかない方法を1万通り発見しただけだ」
という言葉を残しています。

 

そんなエジソン先輩にならい、約20本のペンの中から選び抜かれ、発見されたのがこちらの2本です。

img_6641

 

約2回の失敗の後、「緑は右の穴に」

img_6646

 

「赤は左の穴に」と決まりました。

img_6648

 

ご存知の方も多いかと思いますが、
右は左脳、左は右脳への刺激を喚起すると言われています。
右脳=イメージや芸術的なもの、って言われてるので、赤で刺激を与えてより右脳を活性化させよう!という意味も、ここには込められているんですね。

当然、左脳=計算・ロジックなので、疲れを癒すための緑がチョイスされた、というのは言うまでもありません。

 

いよいよ鼻にペンを・・・の前にやること

鼻は粘膜であり、非常に敏感な器官です。ペンをしっかり消毒しましょう。

 

ここで登場するのが「赤ちゃん本舗 水99%SUPER」です。

img_6650

大人よりもはるかに肌が敏感な赤ちゃんのためにつくられたウェットティシュー。
これでしっかりと、ペンに付着した汚れ・ポイズン等を取り除きます。

img_6651

 

いよいよ鼻にペンをイン!

消毒ができましたので、いよいよ挿していきます。

 

 

では右の緑ペンから。

 

 

お、、、

img_6655

 

 

おおおお!!
img_6656

 

ちょっと待って!!!!

まだ心の準備ができてないかもしれない。

 

 

はやる気持ちを抑えて、ちょっと一服。

img_6657

 

 

気を取りなおして・・・・

 

もう一度!Let’s try!!!

 

ぬぬぬ・・・・

img_6665

 

ぬおお!!!!

img_6667

 

・・・勝利のドヤ顔。

img_6674

 

続いて、赤ペンです。ここはスピーディーに行きたい。

おおお・・・

img_6676

 

なにくそコラー!!!!

img_6679

 

ふう。
img_6683

無事に刺さりました。
少々の揺れでも落ちないホールド感はGatsbyレベルです。

 

サングラスを装着して完成

では、仕上げとしてサングラスを装着します。

img_6686
完成です。

いかがでしょうか?
元の写真と比べても、遜色ない仕上がりになりました。

鼻ペン

img_6688

今回

 

鼻ペン写真の撮り方は以上になります。

あとは好きなように、Beauty Plusなどのアプリを使いこなして写真撮影をしましょう。

 

フォロアーの存在

ちなみに、この写真にインスパイアされたフォロアーがこの世界に一人だけいます。

こちらの方です。

むっちゃん先生

13434918_862790040499799_7425470589644049919_n

14495446_927527727359363_6004327343823429304_n

一瞬でわかったと思いますが、もはや彼女の方がプロ、完全に上を言っています。

 

ちなみに、むっちゃん先生は婚活相談のプロフェッショナル。
その辺の婚活会社でうまくいってない人は、今すぐ相談してみるといいと思います。
きっと鼻にペンが刺さるスピード感で人生が好転するでしょう。

むっちゃん先生のブログはこちら

鼻ペン写真を数百人の塾生の中からMVPに選ぶ、最高にオモロい経営塾はこちら
むっちゃん先生との出会いもここでしたね。

 

今回は出し惜しみなく鼻ペン写真の全てを公開しましたので、ここまで読んでしまったあなたは同志、仲間、いやもう家族です。
ぜひ、自分のFacebookやInstaなどに鼻ペン写真を投稿して、人生の殻を今すぐ打ち破ってみましょう。

人生は楽しむためにあるらしいぜ!

 

無料メルマガ

元シルクドソレイユ通訳、Youは何しに日本へ?でも通訳も務めた岩崎の、オモロー英語上達法。他では言えない具体的な学習法や、便利フレーズも配信しています。

無料メルマガ登録はこちら!

 

英語で人生オモロくしようぜ!「外国人と交換日記プログラム」

・言いたかった表現を、自然な英語にできるのが嬉しい!
・こんな表現があるんだ!っていう発見が楽しい
・返事はまだかな?って英語のことを考えてしまうー!

そんな声を沢山頂いている
「外国人と交換日記プログラム」 が大好評です!

交換日記の詳細はこちら!

header-pc